この度リニューアルした「HotUp8mt」は、八幡平市地熱理解促進事業を活用し、八幡平市の地熱エネルギーに関する取り組みや市内外の地熱資源に関する情報をお届けします。また、今までの市の取組や地熱データブックなども御覧いただけます。八幡平市から地熱の魅力を多くの方々に知っていただけるようなサイトを目指していきます。

さて、八幡平市と地熱について少しご紹介します。
八幡平市は、豊かな自然と四季折々の美しい風景、そして足元には豊富な地熱資源を保有しています。1966年に日本初の商業用地熱発電所として運転を開始した松川地熱発電所は地熱エネルギーを利用した持続可能な電力供給に長年貢献してきた歴史ある施設であり、地熱発電の先駆け的存在です。加えて、松尾八幡平地熱発電所や安比地熱発電所といった地熱発電所が稼働しており、地域の再生可能エネルギーの供給を支えています。さらに、八幡平市では地熱由来の電力を核とした地域新電力会社「㈱はちまんたいジオパワー」が設立され、地域電力の地産地消とカーボンニュートラルへの取り組みをしています。

また、市内には地熱資源を活用した事業も展開されており、地熱蒸気を利用した染色、熱水ハウスとIot農業の組み合わせや、農福連携プロジェクトでの「地熱食材」と言われる農業展開などがあります。八幡平市は地熱エネルギーの活用をさらに拡大し、持続可能な社会の構築に貢献するための先進的な活動を行っています。
八幡平市の発電所や企業は、八幡平市の「地熱のまち」としてのアイデンティティを強固にし、再生可能エネルギーの未来に向けて重要な役割を果たしており、この八幡平市の豊かな自然とその地熱資源を活かした取り組みは、地域社会だけでなく、国内外へ発信していきます。
引き続き、地域資源を活用した持続可能なまちづくりと、八幡平市のさらなる魅力を発信していきますので、どうぞ「HotUp8mt」をよろしくお願いします。